学校ブログ
ブックバスの利用の様子
第二小の、特に低学年の子どもたちは、本を読むことがとても好きで、2週間に1度来るブックバスの利用もかなりあります。11月30日(木)にも昼休みが始まると同時にダッシュで本を借りに行く子の姿が見られました。自分の探していたものが見つかり、笑顔で帰ってくる子の姿も見られました。
ブックバスの職員(図書館)の方々も子どもたちに優しく関わってくれ、憩いの場となっています。
4年生から3年生へクラブ活動の紹介がありました
12月8日(金)の3校時に4年生の児童が3年生に向けて、クラブ活動の紹介を行いました。これは、クラブ活動への加入を半年後に控えた3年生に対し、今から楽しみにしてもらおうという趣旨で行われたものです。今の4年生も3年生の時に説明を受けました。
終わった後、3年生の子どもたちは、「わかりやすかった」「早く〇〇クラブに入りたい」と感想を述べていました。
文化芸術鑑賞「パントマイム・ジャグリング」
11月24日(金)1~3年生は3・4校時、4~6年生は5・6校時に特別授業として芸術鑑賞を行いました。これは、文化庁の主催で、講話や実演を通し、子供たちに想像力、創造力、思考力を養うことを目的として行われている事業です。
東京から「ソフェアーロ」というパフォーマンスの方々が来校し、実演(ジャグリング・パントマイム)と「夢をもち、その実現に向けてあきらめないでほしい」という話をしてくれました。子どもたちは、実演のレベルの高さに圧倒され、歓声や驚嘆の声を上げるとともに、大きな拍手を送っていました。
今週から長縄強化週間です
朝運動の時間に「長縄」が始まりました。この活動は、寒い時期の運動量の確保と学級づくりの一環として、毎年この時期に行っています。今朝は、2年生・4年生・5年生が運動する日でした。まだ始まったばかりでどのクラスもぎこちなさがありますが、皆で声を掛け合いながら懸命に取り組んでいました。中休みや昼休みにも運動場で取り組んでいます。
時間のある方は、ぜひ子どもたちの様子をご覧ください。
高学年の授業参観・懇談会が行われました
11月21日(火)の5校時、高学年の授業参観・懇談会が行われました。
授業は、4年1組が理科、2組が道徳、5年生が算数、6年1組が音楽、2組が道徳でした。たくさんの保護者の方にご来校いただきました。ありがとうございました。
クラブ活動が行われました
11月17日(金)に2回目のクラブ活動が行われました。雨天のため、室外スポーツは実施できず、室内でのレクリエーションとなりましたが、どのクラブも子どもたちは、とても楽しそうに活動していました。4~6年生のみの活動ですが、4年生が活動しやすいように5・6年生が気遣う場面が見られました。
6年生修学旅行に行ってきました~その2~
6年生の修学旅行について、各見学場所等での様子を写真で紹介します。上野公園、国立科学博物館、浅草、東京スカイツリーでの写真です。
4年生社会科授業でゲストティーチャーをお招きしました
11月15日(水)の5校時、4年生の社会科「地域の願いと伝統を知ろう」という授業において、今宮神社の宮司である泉明寺みずほさんがゲストティーチャーとして来てくださいました。
今宮神社がどんな神社であるのか、先月行われた例大祭に関する話など、詳しく、分かりやすく話してくださいました。子どもたちは、時折ノートにメモを取りながら、話を熱心に聞いていました。
11月の朝礼
11月13日(月)に朝礼が行われ、校長先生と生活担当の先生からの話がありました。校長先生からは、CMのフレーズから「人を笑顔にする算数」の話がありました。「+」「-」「×」「÷」の四則それぞれに「(+)助け合う」「(-)引き受ける」「(×)声をかける」「(÷)分け合う」の意味があり、実行に移すことで、皆が笑顔でいられるという話でした。
生活担当の先生からは、ある子が夏休みに行った実験に基づいた話で、1本の花には「ありがとう」という言葉をかけ続け、もう一本の花には(心苦しいながらも)「ばかやろう」という言葉をかけ続けたというものです。実験の結果から、前者の花の咲き具合の方が良いということが分かり、花も人もおなじであるという話でした。子どもたちは、どちらの話にも熱心に耳を傾けていました。
3年生の図工の授業を市内の先生が見に来ました
11月8日(水)の午後、教職員研修のため大半の児童が午前中で下校しました。3年生は、市内の図工・美術の研究をされている先生方の研修のため、5校時に図工の授業を行いました。この日の授業の場所は食堂。MOA美術館にご協力いただき、絵画鑑賞の授業でした。先月にも市内の保健体育科の研究をされている先生方の前で体育の授業をした3年生。今回も物おじせず、活発に発言したり、周りと意見交換をしたりする姿が見られました。