2022年6月の記事一覧

あぶトレ!(子どもの体験型防犯講座)

6月24日「あぶトレ!」を行いました。

「あぶトレ」とは、あぶない時にどうするかを身に付けるトレーニングのことです。これは静岡県が進めている防犯まちづくりの取り組みの一つで、犯罪に合わないための知識や、万が一の時に自分の身を守る方法を実際に体験しながら学ぶ防犯講座です。

「あやしい」「あぶない」場面を知り、「あぶない」時の適切な逃げ方や身の守り方を考え、さけびながら走ったり、体をおさえられた時に逃げ出したりする練習をしました。また、「あやしい」「あぶない」ことがあった時には、先生やお家の方にしっかり伝えることも大切であると教えていただきました。

本校では毎月1日を防犯ブザー点検の日としています。危険が迫った時、自分の身を自分で守れる第二っ子になってほしいと思います。

学校探検(1年生)

6月17日、1年生が学校探検をしました。

普段は行くことがない3階や4階の特別教室をのぞいたり、事務室や職員室、校長室に入ったりしました。そして、部屋の様子を観察したり、先生方とお話したりしました。

「失礼します。1年1組の○○です。学校探検に来ました。」「失礼しました。」と、あいさつもきちんとできました。

 

授業参観週間(6月)

6月14日、16日、17日に1学期2回目の授業参観を行いました。

学校生活にも慣れ、落ち着いて学習に取り組む子どもたちの姿をお家の方に観ていただきました。

ふるさと給食週間(6月13日~17日)Ⅲ

6月17日  和風ピラフ  ハムとたまごのスープ  静岡茶マドレーヌ  牛乳

最終日の5日目は、ピラフに使われたお米とみそ、スープの出汁の削り節、マドレーヌの抹茶が静岡県産のものでした。

ふるさと給食週間を通して、自分が住んでいる地域の食材に関心をもつことができたでしょうか。

6年生の給食委員長からは「僕は、抹茶が苦手ですが、静岡県産のお茶がたくさん使われている給食を楽しむことができました。」という感想が聞かれました。

セカンドブック(1年生)

 熱海市立図書館では、子供たちの自発的な読書活動を支援する活動として「セカンドブック」事業を実施しています。これは小学校1年生に、自分の本ができる喜びを知り、読書に興味を持ってもらいたいというねらいで、司書が選んだお薦めの10冊の本の中から、読んでみたい本を1冊プレゼントしてくださるというものです。

 6月15日、学校司書の先生が、お薦めの本10冊を紹介してくださいました。ブックトークが始まると、1年生はわくわくしながら本の世界に入っていきました。

 「どの本もおもしろそう。」「どれにしようかな。」と、楽しそうに自分の1冊を選びました。手元に届く日を心待ちにしています。

たてわり活動スタート

6月15日朝の時間に、たてわりグループの初顔合わせをしました。

6年生のリーダーたちが、お互いの顔や名前を覚えることができるよう、活動内容を工夫して取り組みました。

自己紹介をしたり、ゲームをしたりして、楽しく異学年の仲間づくりをしました。

ふるさと給食週間(6月13日~17日)Ⅱ

6月15日 緑茶パンのシュガートースト ポテトサラダ 静岡県産トマトスープ 牛乳

3日目のシュガートーストは、お茶入りの緑色でした。静岡県産のトマトは酸味がほどよく感じられて、甘いトーストとよく合いました。ポテトサラダのジャガイモも静岡県産でした。どれも、とてもおいしかったです。

 

6月16日 ひじきごはん 黒はんぺんのお茶フライ 五目スープ 牛乳

4日目は静岡で有名な黒はんぺんが登場しました。お茶を使ったフライは、衣がサクサクしていました。ひじきご飯にも、五目スープにも、静岡県産の野菜がたっぷり入っていました。とてもおいしい給食でした。

明日は最終日です。どんなふるさと食材が登場するでしょうか。とても楽しみです。

ふるさと給食週間(6月13日~17日)

6月13日 鶏肉とこんぶの炊き込みご飯 ちくわのお茶揚げ 富士山なるとのすまし汁 牛乳

今週は「ふるさと給食週間」として、静岡県産の食材や食品を使った献立になっています。

1日目は「富士山」絵柄のなるとや、「お茶」をまぶした揚げ物が登場しました。

 

6月14日  ご飯  静岡県産納豆  ジャガイモのそぼろ煮  磯香和え  牛乳

2日目は伊豆の国産のお米「あいちのかおり」、静岡県産の納豆をいただきました。普段より粒の大きい納豆でした。とてもおいしかったです。

明日の給食も楽しみです。

  

租税教室(6年生)

6月7日、社会科学習の一環として6年生の「租税教室」を行いました。

「税金がなかったら、どうなるのだろう。」ということを真剣に考えた1時間でした。また、百万円の束の厚さを視覚で捉えたり、1億円の重さを体感したりして、お金の価値についての理解を深めることができました。

全校朝礼(6月)

6月6日に全校朝礼を行いました。

校長からは「本気で考える」力を伸ばすために、「想像する」「知識を引き出す」「学習したことを使う」「比べる」などの方法を身に付けてほしいという話がありました。

生徒指導部からは「あいさつ」の大切さについての話がありました。第二小学校にたくさんの「あいさつ大臣」が増えることを期待しています。