2022年7月の記事一覧

1学期終業式

 7月25日、1学期終業式を行いました。74日間を振り返って、2年生の代表者が1学期にがんばったことを堂々と発表しました。1人が「1日1歩ずつ前進」し、74歩前に進んできたと考えると、第二っ子全体では13,246歩の前進になりました。とてもよくがんばった1学期でした。

 明日からは「1歩前へ踏み出す」夏休みを過ごしてほしいと思います。夏だからこそできること、長い休みだからこそできることに挑戦し、「1つしかない命を大切にする」ために、交通ルールや生活のきまりを守り、感染症や熱中症に気をつけ、規則正しい生活を続けて欲しいと思います。

 8月24日、自信に満ちた明るく元気な笑顔で2学期が迎えられることを期待しています。

 

アースキッズチャレンジ・セレモニー(5年生)

 7月20日にアースキッズ・セレモニーを行いました。

 キックオフ・イベントから、地球温暖化や環境の大切さを学びました。そして、家庭でできる節電等に取り組みました。一家庭での節約はわずかでも、クラスや学年全体にすると、大きな節約ができました。

 5年生にはこれまでの取り組みと、今後、ますますのエコリーダーとしての活躍を期待して、認定証が渡されました。

 最後にまとめの学習をし、アースキッズチャレンジの取り組みを終了しました。

お楽しみ献立(7月)

7月20日  冷やし中華  揚げ餃子  バニラアイス  牛乳

 1学期最後の給食は、夏の定番メニューです。

 具材たっぷりの冷やし中華は食べる直前にたれをかけ、おいしくいただきました。カリカリ食感の餃子はスタミナ満点です。そして、みんなが大好きなバニラアイスクリームは、給食室でぎりぎりまで冷やし、栄養士の先生と調理員さんが食べ終わりの時間を考え、手分けをして教室で食べているクラスに届けてくださいました。アイスを手にして、にこにこ笑顔の第二っ子たちでした。

 1学期間、おいしい給食をありがとうございました。

 

スマホ・携帯安全教室

 7月12日「スマホ・携帯安全教室」を行いました。

 学校でもタブレットを使った授業が進んでいます。学年が上がるにつれ、スマートフォンや携帯電話の所持率が高くなっています。情報機器は便利な道具ですが、使い方を間違えると大きな問題を引き起こします。情報モラルを身に付け、便利な道具をより安全に使うことができるよう、NTT・ドコモさんの担当者によるオンライン講座を受講しました。

 低学年では、写真撮影をする時に注意することや、受け取ったメッセージの感じ方は人によって違うことなどを学習しました。

 高学年は機器の長時間使用による影響や、SNSによるトラブルや危険性を考え、機器をどのように使っていけばよいのかを学習しました。

 

七夕献立

7月7日   五目寿司  七夕汁  フルーツサイダーかん  牛乳

七夕は織り姫と彦星が1年に1度、天の川を渡って会う日とされ、短冊に願いごとを書いて飾りつける風習があります。

「七夕汁」には星型の麩やにんじん、オクラが入り、天の川に見立てた魚麺が入っていました。「五目寿司」は彩りがよく、ゼリーはきらきらしていて、見た目も楽しめるメニューでした。

交通安全りーダーと語る会(6年生)

7月4日、交通安全リーダーと語る会を行いました。

6年生は通学路の交通事情や道路状況について事前に調査し、市役所や警察署、PTA役員の方々に、気付いたことや改善策を提案しました。関係者の皆様からは提案に対する意見や感想をいただきました。最後に、「交通安全リーダーの誓い」を声に出して確認しました。

第二っ子みんなが交通事故にあわないよう、交通安全リーダーとして何ができるのかを考えることができた時間になりました。

交通安全教室(1、2年生)

7月1日(金)1、2年生の交通安全教室を行いました。

通学路や家の近くの道路では、どんな危険があるのか、どのように歩いたらよいのかを、交通安全指導員の方に教えていただいたり、確認したりしました。

学校の登下校はもちろんのこと、これから始まる夏休みも交通ルールを守って生活し、事故にあわないようにしようという気持ちを高めることができました。