学校ブログ
6年生、薬学講座を行いました。
10月11日(水)の5校時に6年生を対象とした薬学講座が開かれました。学校薬剤師の先生が講師を務め、薬の正しい使い方、たばこ、お酒(アルコール)、シンナー・覚せい剤が体へ与える影響について、映像や実験を交えながら話をしてくれました。
薬は、なぜ水やぬるま湯と一緒に飲む必要があるのか、以前もらった薬を飲んではいけない理由、決まった時間に決まった量を飲むことなど、自分たちに必要なことをわかりやすく教えてくれました。
5年生、野外教室に行ってきました。(その2)
野外教室2日目の様子です。朝6時に起床。朝の集いの後、朝食、清掃、プラネタリウム鑑賞、ミニハイキング、昼食及び広場での遊びと、有意義な1日を過ごしました。子どもたちの心掛けが良かったせいか、2日間とも晴天に恵まれ、絶好の野外教室日和でした。一緒に行った教職員も、子供たちの笑顔と歓声に元気をもらった2日間でした。
5年生、野外教室に行ってきました。(その1)
5年生の野外教室が10月5日、6日の1泊2日、三島箱根の里で行われました。
初日は、電車を使って三島楽寿園に行き、園内で動物を見たり自然に親しんだりしました。
昼食後、源兵衛川を散策し、バスで箱根の里に向かいました。最寄りのバス停からは30分ほどかけて歩きましたが、思いのほか、子供たちは元気いっぱいでした。
施設到着後は、入所式、クラフト作り、飯盒炊飯、キャンプファイヤーを行いました。飯盒炊飯では、初めて火を起こした児童が多かったですが、なかなかの腕前で、上手に火を起こし、夕食を作ることができました。キャンプファイヤーでは、厳かな雰囲気と皆で盛り上がる時とでメリハリをつけられていました。
保護者による読み聞かせ(お話ママさん)が行われました
9月21日(木)と28日(木)の2日間、保護者による読み聞かせ(お話ママさん)が行われました。(初日は1・2年生、2日目は3・4年生)。物語の場面や登場人物の気持ちが、読み手の声の大きさ声色、表情などから伝わってきて、子供たちは本の世界に浸りながら聞き入ってました。お忙しい中、ありがとうございました。
リレー大会が行われました
9月29日(金)リレー大会が行われました。子どもたちは、体育の授業や休み時間を使って練習を重ね、1学期の時よりも走力が上がったり、バトンパスが上手になったりしました。
平日の朝にも関わらず、多くの保護者の皆様が応援に来てくださり、とても活気あふれるひとときになりました。
任命式及び引継ぎ式が行われました
後期児童会役員、新委員長、学級代表の任命式と引継ぎ式が体育館で行われました。代表児童は自分の名前が呼ばれると、大きな声で返事をし、校長先生から任命書を受け取りました。また、前期児童会役員が後期児童会役員に引き継いでほしいことを述べ、その後、後期児童会長による決意の言葉がありました。学校のリーダーたちの自覚の高さが感じれられた時間でした。
4年生社会科見学~姫の沢エコプラントへ行ってきました~
9月21日、4年生が社会科の授業の一環として、エコプラントへ行きました。そこでは、ごみの処理の仕方と流れについて、所員の方から話を聞いたり、ごみ収集車、ごみピット、粗大ごみの破砕施設、中央制御室などを見学したりしました。子どもたちは、自分たちの出したごみが処理されるまでには、多くの人と手間がかかかっていることを学びました。
クラブ活動が始まりました!
今年度もクラブ活動が始まりました。4年生から6年生が自分の興味や関心に応じて、「クラフトクラブ」「ゲームクラブ」「軽音クラブ」「室外スポーツクラブ」「室内スポーツクラブ」の中から選択しました。どの児童も、目を輝かせながら活動している姿が印象的でした。今年度の活動は、全部で5回実施します。
総合的な学習の時間<4年生「福祉」、5年生「環境」(アースキッズキックオフイベント)>
先日、4年生、5年生でゲストティーチャーを招いての授業が行われました。
4年生は視覚障害の方が、点字の読み方や打ち方を教えたり、どのようなサポートが有効なのか実演したりしました。また子供たちは、事前に打った自分の名前の点字を読んでもらい喜んでいました。
5年生の授業では、「地球温暖化」をテーマに、子供たちが自転車発電を体験し、電力を生み出す大変さを体感しました。また、ごみの分別方法やリサイクルについて、実物を見ながら説明を受けたり自分たちで考えたりしました。
たてわり活動とクラブ活動
縦割活動は、気温が高く室内での活動となりましたが、どのグループも工夫を凝らしながら、下級生が楽しめるよう、上級生が盛り上げていました。特に、6年生のリーダーシップが立派でした。
クラブ活動は、担当の教職員、メンバーの顔合わせとこれからの活動内容を確認しました。4年生以上の参加で、年度末まで5回実施されます。