学校ブログ
2学期初めての給食でした
8月29日(木)、2学期初めての給食、子供も首を長くして給食が始まるのを待っていました。引き続き、教室での給食ですが、運搬、配膳等、スムーズに行いました。特に6年生は忘れ物がなく、さすが、最上級生だと感心しました。ちなみにメニューは、「わかめごはん、ニラ肉じゃが、五目スープ」でした。
2学期の様子、高学年編
今回は、高学年の授業の様子をお知らせします。
4年生は、理科の授業で夏休みの自由研究に取り組んだ児童の発表会を行いました。5年1組は「雨のうた」という詩の授業を行いました。5年2組は、国語の物語文、「大造じいさんとガン」を担任が読み聞かせていました。6年生は社会、「平安時代の貴族の生活」について、資料を利用しながら学習していました。
縁の下の力持ちに支えられています
明日から始まる給食に備え、栄養士の先生、調理員の先生たちが食堂の掃除をしてくれました。給食がない休み中もほぼ毎日出勤し、献立を考えたり、業者との連絡をとったりし、子供たちが給食をおいしく食べてくれるように準備をしてくれています。
学校司書の先生は、2階図書室の掃除、本の整理を行い、本を借りる準備をしてくれました。新しい本と共に司書の先生も子供たちが図書室に来てくれるのを楽しみにしています。
事務室の先生たちは年間を通し、校納金の手続きや備品の購入、在学証明書の発行など、多岐にわたり支えてくれています。帰りに事務室により、金魚に餌をあげたり、話をしたりして帰る児童が何人もいるほど、話しやすい先生たちです。
2学期、2日目の様子(低学年編)
1年生は、学級活動で係の仕事について考えていました。同じ係ごとに集まり、仕事内容の確認と分担を行ってきました。少しずつできることを増やしていく姿は、頼もしく思います。
2年生は、国語の授業で、「雨のうた」という詩の一部(雨の音)を自分たちで考え、音読していました。それぞれが、思い思いの雨の音を想像し、つぶやいていました。
3年生は、学級活動で係の仕事について、1学期の係をもとに、仕事内容や人数配分について変更点がないかを話し合ってました。
3学年ともに、学級担任が夏休み気分からどのように切り替えようか、工夫している姿が見られました。
次回は高学年の様子をお伝えします。
夏休み、教職員も勉強しました
8月21日(水)の午後、聖心女子大学教授を講師として招き、「やさしい日本語研修」を行いました。今回の研修は、どの子にも、どの保護者にも正確に学校の思いを伝えるための研修でした。身の回りにあるもの(看板や標識など)を例に挙げ、書いてあるものが多すぎると見た人に肝心なことが伝わりにくい、という話がありました。また、私たちがご家庭に出す「たより」も同じで、必要なことをできるかぎり簡潔に書くことの大切さを教わりました。学んだことを少しずつ生かしてきます。
2学期始業式の様子
本日より2学期が始まりました。午前中も暑く、子どもたちの健康を考え(熱中症指数が高いため)、始業式は教室で行いました。全校を代表し、2年生の児童が抱負を述べました。「自分は漢字の練習を丁寧に努力してきたので、2学期も継続したい。また、鉄棒の足かけ回りの練習にも力を入れたので、新たな技に挑戦したい」と話していました。校長先生から、夏休みにフィンランドへ研修に行ったことをもとに、「フィンランドでは、小さい頃から自分の意志で決める経験や場が多い。第二小の児童も、自分からやることを増やしてほしい」と話がありました。
2学期も、地域や保護者の皆様などに、学校の様子や思いをお知らせしますので、どうぞ、よろしくお願いします。
1学期最終日
今日で1学期の最終日です。終業式では、3年生の児童2名が1学期を振り返って言葉を述べました。2人とも、学習面で1学期に力を入れたこと、2学期に新たに挑戦したいことを具体的に述べていました。校長先生は、第二っ子が「本気でやりぬく」ために出した3つの課題について、1つずつ達成できたか確認がありました。また、健康管理、学習に向かう姿勢、地域の方や家族等への関わり方など、夏休みを迎えるうえでの3つの約束を投げかけました。最後に大きな事故もなくこの日を迎えられたのは、子どもたちの前向きさ、保護者・地域の皆様のあたたかなサポートのおかげです。2学期も、「本気でやりぬく」第二っ子の育成を目指し、全力で教育活動に励んでいきます。
1学期最後の給食
7月18日(木)、1学期最後の「おたのしみ給食」でした。献立は「夏野菜のカレーライス・サイコロサラダ・ココアプリン・牛乳」です。今日も調理場が暑い中、調理員の方々が子どもたちのために一生懸命、調理してくださいました。1学期間、おいしい給食をありがとうございました。子どもたちは、夏の暑さにも負けない丈夫な体も感謝の気持ちも育っています。
ネット・スマホ安全教室
7月11日(木)の3校時(4~6年)、4校時(1~3年)に、NTTドコモさんの「ネット・スマホ安全教室」がズームで行われました。スマートフォンの使い方について、どんな危険があるのか、正しく使うために気を付けることなどを〇×クイズを交えながら学びました。
6年生、算数の研究授業
7月10日(水)の5校時、6年生の算数の時間に研究授業が行われました。今日は「15年前と現在の6年生の体力を比較する」もので、データをもとに平均値を比べていました。6年生の素晴らしい姿は、学級全員がとても集中して課題に臨みつづけたり、お互いに影響し合ったりと随所に見られました。教職員は、子どもたちの下校後に授業についての振り返りを行いました。