学校ブログ
野外教室Ⅱ(5年生)
1日目の夜はキャンプファイヤーを行いました。
第1部は迎え火の集い。火の神から「笑顔」の火、「優気」の火、「努力」の火、「絆」の火が火の子たちに授けられました。点火後の第2部では、ゲームやフォークダンスをみんなで楽しみました。第3部は1日を振り返り、心に灯した火を明日を照らす光に変え、これからも和を大切にして、がんばろうという気持ちを高めました。
入浴、夜食、振り返りの時間を経て、就寝。
2日目は朝の集いを行い、朝食後は「来た時よりも美しく」を合い言葉に、丁寧に清掃をしました。また、クラスごとにプラネタリウムでの星の鑑賞と木のストラップを作る作業に分かれて活動しました。
お世話になった所員の皆様、ありがとうございました。自分たちに関わってくださった多くの方々に感謝の気持ちをもって退所式を行い、1泊2日の野外教室は幕を閉じました。
野外教室Ⅰ(5年生)
5年生は9月13日~14日、三島市立箱根の里での1泊2日の野外教室へ出かけました。
天候に恵まれ、秋空の中でのハイキングを楽しみました。バッタをつかまえることに必死になっている姿も見られました。
夕食は所員さんに教えていただきながら、かまどで火を起こし、お湯をわかして思い思いのカレーライスを作りました。感染症対策の様々な制限がある中でしたが、みんなでおいしい夕食を食べることができました。
福祉ってなあに?(4年生)
9月15日4年生は総合的な学習の時間に、熱海市社会福祉協議会の方から福祉について教えていただきました。
「ありがとう(感謝)」が生まれる時はどんな時なのか、「ふ」だんの「く」らしを「し」あわせにするためにはどうしたらよいのかを考えるきっかけになりました。
これから4年生は自分の課題を決め、調べ学習を進めていきます。自分たちが住む熱海をよりよい街にするためにはどうしたらよいかを考えていきましょう。
お月見献立
9月9日 秋の香りご飯 さつま汁 みたらし団子 牛乳
9月10日は十五夜です。「中秋の名月」「観月祭」などとも呼ばれる十五夜のお月見は、中国の「中秋節」の祭りが日本に伝わったことと、日本人が昔から、月を見て昔の人を偲んだり、お供え物をしてご先祖様たちが食べ物に困ることもなく、また秋の収穫も無事迎えられることを願ったりする風習と重なってできた行事と言われています。また、十三夜(10月8日)、十日夜(11月3日)と合わせてお月見をすると縁起が良いとされています。
明日、夜空に美しい月が見られるとよいですね。
2学期スタート
8月24日、2学期の始業式を行いました。3年生の代表が、教科の学習や縄跳びなどの運動、友達と仲良くすることなど、2学期にがんばりたいことを発表しました。
3年生の発表や、まど・みちおさんの詩「かぞえたくなる」のように、「がんばりたい」「数えたい」「知らせたい」など、「~したい」という気持ちを大事にしてほしいと思います。83日間の長い2学期は、「見たい」「聞きたい」「やってみたい」など、心の中の「たい」をたくさん泳がせましょう。そして、「~したい」と思うことを行動にうつし、「主体性」を伸ばしていくことを期待しています。
2学期の生活のめあては「気持ちのよい言葉をつかおう」です。「プラス」の言葉をたくさんつかって、自分の思いや相手への感謝を伝えてほしいと思います。それが、みんなの幸せにつながります。
「だ」れもが「い」つでも「に」こにこ笑顔の第二小学校をみんなで作り上げていきましょう。
1学期終業式
7月25日、1学期終業式を行いました。74日間を振り返って、2年生の代表者が1学期にがんばったことを堂々と発表しました。1人が「1日1歩ずつ前進」し、74歩前に進んできたと考えると、第二っ子全体では13,246歩の前進になりました。とてもよくがんばった1学期でした。
明日からは「1歩前へ踏み出す」夏休みを過ごしてほしいと思います。夏だからこそできること、長い休みだからこそできることに挑戦し、「1つしかない命を大切にする」ために、交通ルールや生活のきまりを守り、感染症や熱中症に気をつけ、規則正しい生活を続けて欲しいと思います。
8月24日、自信に満ちた明るく元気な笑顔で2学期が迎えられることを期待しています。
アースキッズチャレンジ・セレモニー(5年生)
7月20日にアースキッズ・セレモニーを行いました。
キックオフ・イベントから、地球温暖化や環境の大切さを学びました。そして、家庭でできる節電等に取り組みました。一家庭での節約はわずかでも、クラスや学年全体にすると、大きな節約ができました。
5年生にはこれまでの取り組みと、今後、ますますのエコリーダーとしての活躍を期待して、認定証が渡されました。
最後にまとめの学習をし、アースキッズチャレンジの取り組みを終了しました。
お楽しみ献立(7月)
7月20日 冷やし中華 揚げ餃子 バニラアイス 牛乳
1学期最後の給食は、夏の定番メニューです。
具材たっぷりの冷やし中華は食べる直前にたれをかけ、おいしくいただきました。カリカリ食感の餃子はスタミナ満点です。そして、みんなが大好きなバニラアイスクリームは、給食室でぎりぎりまで冷やし、栄養士の先生と調理員さんが食べ終わりの時間を考え、手分けをして教室で食べているクラスに届けてくださいました。アイスを手にして、にこにこ笑顔の第二っ子たちでした。
1学期間、おいしい給食をありがとうございました。
スマホ・携帯安全教室
7月12日「スマホ・携帯安全教室」を行いました。
学校でもタブレットを使った授業が進んでいます。学年が上がるにつれ、スマートフォンや携帯電話の所持率が高くなっています。情報機器は便利な道具ですが、使い方を間違えると大きな問題を引き起こします。情報モラルを身に付け、便利な道具をより安全に使うことができるよう、NTT・ドコモさんの担当者によるオンライン講座を受講しました。
低学年では、写真撮影をする時に注意することや、受け取ったメッセージの感じ方は人によって違うことなどを学習しました。
高学年は機器の長時間使用による影響や、SNSによるトラブルや危険性を考え、機器をどのように使っていけばよいのかを学習しました。
七夕献立
7月7日 五目寿司 七夕汁 フルーツサイダーかん 牛乳
七夕は織り姫と彦星が1年に1度、天の川を渡って会う日とされ、短冊に願いごとを書いて飾りつける風習があります。
「七夕汁」には星型の麩やにんじん、オクラが入り、天の川に見立てた魚麺が入っていました。「五目寿司」は彩りがよく、ゼリーはきらきらしていて、見た目も楽しめるメニューでした。